結構長い期間ご紹介をしてきましたが、90s R&B クラシックも今回が最後、締めの19曲を一気に見ていきましょう。
若干ごった煮感満載ではあるものの、クラシック揃い!!
最初は息抜きのArrested Development(アレステッド・ディベロップメント)からSybil(シビル)やSoul II Soul(ソウル・II・ソウル)でグランドビートに流れ、最後はOmar(オマー)やMisty Oldland(ミスティ・オールドランド)でゆるーく〆ます!
90s R&B CLASSICS by 99PLAYLIST (Spotifyのプレイリスト)
※Spotifyはシャッフル再生のみであれば無料で聞けます
Arrested Development – People Everyday (Metamophosis Mix) (1992)
※公式動画なし。。。
ちょっと息抜き。R&Bというよりかは個人的にはArrested Developmentってジャンル。
この曲はHip Hopの流れでもR&Bの流れでもどちらでもかけれちゃう、コール&レスポンスは必ずやりましょうソング(笑)
Sybil – Don’t Make Me Over (1987)
※公式動画なし。。。
これ久しぶりに聞きましたけど、やっぱり結構カッコイイですねー。
ちょうど30年前の曲だけど、グランドビートってカッコイイって思った曲でした。80年代だけどね。。。
Soul II Soul – Keep On Movin (1989)
グランドビートといえばこの曲を想起する人が多いのでは?Soul II Soulの代表曲でもありますよね。
R&Bといえばこの曲がすぐに出てくる人もいるんですよね。80年代だけど。激クラシック!
Seduction – Heartbeat (1989)
※公式動画なし。。。
Seduction(セダクション)のこの曲、Heartbeatまんま使いですが、これもグランドビートの代表曲。
ネタがいいのもあるけれど、歌もやっぱりよくて結構自然にノれてしまいます。
Loose Ends – Don’t Be A Fool (1990)
※公式動画なし。。。90年代の曲って本当にメジャーな曲じゃないと公式動画ないなー。。。
いやー、この曲は音圧もあってグルーヴィーでめっちゃクチャ好きですね。ほんと、かけやすいし踊りやすいし。
本当にいつまでも聞いているであろう曲です。本当にクラシック!
Tara Kemp – Hold You Tight (1990)
これはLoose Endsの同系統の曲。全然つなげて使えると思います。
グルーブ感も結構似てるし、同じ年代というのもあるけど結構アグレッシブで大好きです。
Lalah Hathaway – Let Me Love You (1994)
※公式動画なし。。。
最近でもJazz系のシンガーとしても非常に活躍しているLalah Hathaway(レイラ・ハサウェイ)ですが、親父さん(ダニー・ハサウェイ)に負けじといい歌手になっておられていますね!
歌声が非常に美しいんだけど、この90年代はまあまあ若いのもありノリノリ系の曲。張り付けているYouTubeのBounce Remixが一番いいものの、SpotifyにはAlblum Versionらしきもののみのため、Spotifyのプレイリストにはそれを入れてます(汗)
Karyn White – Hungah (1994)
Karyn White(キャリン・ホワイト)のこの曲、SpotifyにはこのRemixがないからAlbum Versionですが、この曲も結構好きでした。
結構POPに見られる曲なんだけど、使いようによってはかっこよく聞かせることは全然可能というかなんというか。
Toni Braxton – You’re Makin’ Me High (1996)
USのメインストリームになりますが、Toni Braxton(トニー・ブラクストン)はやっぱり声がいいですよね。
ただ声だけではなく、歌もうまいのですが、この曲が個人的には彼女のクラシック!懐かしい。
Billy Lawrence – Happiness (1994)
※公式動画なし。。。
結構Mix CDヒッツな印象が否めないBilly Lawrence(ビリー・ローレンス)のこの曲ですが、曲名の通りだけど聞くと非常に幸せになれるソングです。
日本ではCISCOさんがTevin Campbell(テヴィン・キャンベル)のスティービーワンダーのカバーとカップリング仕様でレコードを再発してたと思います。
Adina Howard – Freak Like Me (1994)
※公式動画なし。。。
Adina Howard(アディナ・ハワード)!ちょっとウェッサイR&Bになりますが、これもかっこよかった!
トラックがカッコイイめのMidなウェッサイなんだけどそれにいい感じのメロディーの歌が乗ってくる感じ。クラシック!
本当はShiroの”Can We Talk”とかも入れたかったんだけどSpotifyにはなくて断念です。
Tatyana Ali – Boy You Knock Me Out (1999)
90年代というよりかは若干2000年代系なんだけど、これはクラシック!
初めてビデオクリップ見たけど、ちょっと印象が変わりましたね、いい意味で。
これすごい好きなんだけどネタのボビーコールドウェルの原曲も大好きだからかもしれないっすね。でもイントロ含めてキャッチーで大好き。
Lutricia McNeal – Ain’t That Just The Way (1997)
※公式動画なし。。。
これはやりましたな。POPともとられない感じではあるけどR&Bですよ、ちゃんとした。
日本人が好きになりそうなメロディーとかわかりやすいサビ、まあはまりますよね。個人的には非常に思い出ソングです(笑)
Andrea Martin – Let Me Return The Favor (1998)
切ないけど踊れる系の曲。
そんなにヒットはしていなかったかもしれないけどこれはありですよ、ブリッヂがいいんですよね、この曲は、ブリッヂが。
Blacknuss – Roll With Me (1996)
※公式動画なし。。。
またもやBlacknussの登場。
一言でいうとセンスがいいというか、ツボをおさえているというか、聞いていて気持ちよくなれる曲ですな、優秀ソング!
Usher – One Day You’ll Be Mine (1997)
※公式動画なし。。。
あんまりまだUsherが売れてないときの曲なんだけど、Usherの曲では一番好きかもしれません、この曲。
オオネタ使いのまんま使い感は否めないトラックだけど、結構トラックに歌がマッチしててね、麺にスープがちゃんと絡んでる感じ、いい味出してますソング。
Keith Sweat – Twisted (1996)
当時この曲というかKeith Sweat(キース・スウェット)はUSの演歌だ、という記事があったことを記憶してるんだけど、声が粘っこいのが特徴ですよね、この人。
この曲が一番好きなんだけど、なんか聞いていて落ち着いてしまうという魔法みたいな曲。
Omar – There’s Nothing Like This (1990)
落ち着くソングであれば負けてないのはこのOmarの曲。
結構前の曲ではあるけど、センスが良く都会的でそれでいてあったかさもあるという非常に3拍子揃った曲です。いい。
Misty Oldland – Got Me A Feeling (1993)
※公式動画なし。。。
このプレイリストの〆はこの曲、これ聞いて涙が出てきそうな美しいメロディーにMisty Oldlandのしっかりとした歌声が絡むナイスなナンバーです。
レコードこれなぜか2枚同じの持ってましたね、それくらい好きでしたこの曲。
終わりに
今回で90年代のR&Bクラシックは終了ですが、どうでしたでしょうか。
一応曲順も大まかには揃えてみたので、この順番で聞いてもよし、シャッフルで聞いた新たな発見を期待するもよし。
とにかく10年というスパンだと音も結構変わってはいるけど、お宝ソングだらけ!
ではでは!
90s R&B CLASSICS by 99PLAYLIST (Spotifyのプレイリスト)
※Spotifyはシャッフル再生のみであれば無料で聞けます