今回はなぜかNas(ナズ)が多めのセレクト。それ以外にはMethod Man(メソッド・マン)とかWu-Tang Clan(ウータン・クラン)、Lost Boyzや(ロスト・ボーイズ)Roots以外のバンド系Hip HopのBuckshot LaFonqueまで登場します。
それでは今回も10曲見ていきましょう!
MID90s HIP HOP CLASSICS by 99PLAYLIST (Spotifyのプレイリスト)
※Spotifyはシャッフル再生のみであれば無料で聞けます
Nas – If I Ruled The World (Imagine That) (1996)
これは大好きな曲!12inch(シングルのアナログレコード)を2枚買って2枚使いしたっけか。やっぱりTrackmastersのトラックはBasicでかつPOP!
サビのLauryn Hill(ローリン・ヒル)の歌もかっこよし。二人とも非常に輝いていた時代。
Nas – The Message (1996)
※公式動画なし。。。
2枚目のアルバム”It Was Written”からの一曲。これって最初はあんまり好きではなかったんだけど、最近好きになった曲(笑)
これもTrackmastersプロデュースなんだけど、ちょっとPOPすぎるというかセルアウト的な印象をうけてた影響もあり最初は好きではなかったんです。でも、最近は昔のことを忘れ全然好きです(笑)
ネタはStingの”Shape Of My Heart”を思いっきり使ってます。イントロの冒頭部分ね。
VEVOはアコースティックなLiveバージョンのみ
Nas – Life’s A Bitch (1994)
※VEVOはライブのみ。でもAZもいていいライブ!
ファーストアルバムの”Illmatic”の一曲!これは12inchがプロモオンリーで一時期中古でも全然なかったし、いまだにレアなんでしょうね。よくレコード屋も壁にかけて売ってたり、広告の写真で使ってましたよね。
個人的にはファーストアルバムの中では一番好きですね、たぶんNasとAzの相性が非常にあっていてシナジー的に働いているからかもなー、なんて思ったり。
Method Man – I’ll Be There For You/You’re All I Need To Get By feat Mary J. Blige (1995)
これはDJを始めたころに買った曲。ドラムのパターンが結構好きでこれも2枚使いしてましたね。Maryの歌も耳に残る感じだし、Method Manの独特の声質のラップも圧巻。
Camp Lo – Black Nostaljack AKA Come On (1997)
大ネタ使いが多いCamp Loの一曲。これ非常に好き。他にも”Luchini(aka This is it)”や”Uptown Saturday Night”などいいネタ使いの曲ありますがこれが一番かな。
ネタはみんな大好きCurtis Mayfieldの”Tripping Out”、これも名曲!
Wu-Tang Clan – C.R.E.A.M. (1993)
激クラシック!Wu-Tang Clan(ウータン・クラン)といえばこの曲という人も多いのでは?!
Wu-Tang Clan – Wu-Tang Clan Aint Nuthing ta F’Wit (1993)
※公式動画なし。。。
続けてWu-Tang Clan(ウータン・クラン)!!こっちの方が好きという人も?!
当時も思ってましたけどRZA(ウータンのプロデューサー)って本当にいい意味で気味の悪いサウンド、雰囲気を作るのが得意ですな。
Lost Boyz – What’s Wrong (1997)
Lost Boyzってそんなに好きな曲ないんだけど、この曲と”Ghetto jiggy”くらいかな。
約20年弱前に彼らのライブを渋谷のASIAかなんかで見たけど、一部のオーディエンスが押し合いしててメロコア状態になってた記憶しかないです(笑)
Lord Tariq & Peter Gunz – Deja Vu (Uptown Baby) (1997)
センセーショナルなイントロで始まるこの曲。そっから若干とぼけたトラックが始まりそのギャップが結構楽しいですね。
イントロ後の本編トラックネタはSteely Danの”Black Cow”。
Buckshot LaFonque – Music Evolution (1997)
Hip Hopバンドだったと記憶したたんだけど、なんとメンバーにDJ Premierもいたみたい。
JazzっぽいHip Hopみたいな印象。カッコイイ曲です。
終わりに
このシリーズも終盤に近付いてきましたけども、今回も濃ゆい内容!!
ではでは!
MID90s HIP HOP CLASSICS by 99PLAYLIST (Spotifyのプレイリスト)
※Spotifyはシャッフル再生のみであれば無料で聞けます